シライシさんの記事一覧 - 写メ日記

油断大敵?
皆さん元気ですか? 私は予防中です。 最近は秋に入り気温も下がってきたと言いたいですが、まだまだ暑い日があります。 季節の変わり目といったところでしょうか。 こんな時に気をつけなければならないのが、風邪です。 風邪はひいてしまうと自分だけではなく、他人様へ迷惑をかけてしまうので大変です。 また、症状により行く病院が違うなど、判断力が低下している時に判断を迫られるなど、これも大変です。 私的に風邪は3種類に分けられると思います。 1、熱風邪 熱風邪は他人にわかりづらいのは長所ですが、集中力の低下だったり、インフルエンザも想定しなくてはならなかったり、色々大変です。 個人差もあるかと思いますが、風邪の中では1番良いかもしれません。 喉の腫れが無ければ内科行きになります。 2、喉風邪 扁桃腺が腫れたりして食事が喉を通らなくなるなど、治りが遅くなるのが特徴かと思います。 場合によっては食事が取れないという理由で、1週間ほど入院する事もあり、大事になりやすいです。 こちらは耳鼻咽喉科行きとなります。 3、咳風邪 これは最悪です。 自分の症状としては大したことないのですが、他人への迷惑が根深いのが大問題です。 ざっくりまとめると人に嫌われやすく、でも自分ではどうにもできなく、更に仕事を休むほどでは無いみたいに悪循環の典型例となっています。 こちらも喉の腫れが無ければ内科行きとなりますが、咳止めの薬を処方されても効かない事が多く、色々残念です。 実際は1~3の複合型など多岐に渡るので、まとめるのは難しいと思いますが、良い事は無いのが風邪です。 という事で、できる事としては予防になります。 手洗いやうがいは当然として、写真にある喉スプレーも季節の変わり目には準備します。 これできっと風邪知らずになると思います。 ん? なに!? 予防すれば平気なの?? 勿論、ダメな時はダメです。 平均して、毎年3敗くらいしています。 皆様もお身体には気をつけて頑張ってくださいね。 次回は10月2日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

寛大な心が必要?
皆さん元気ですか? 私は挑戦者です。 初めに、私はカップ麺が苦手です。 基本的には食べる事は無いですが、写真にあるカップ麺のような場合は別です。 いきなりですが、写真にあるカップ麺を見てください。 胡散臭い 不味そう 何が起きてるかわからない このような印象を受けるのではないでしょうか。 私も同じように思いますが、同時にこれは冗談からの流れなのではないかとも思います。 もし、相手が冗談だと言うのであれば、受けて立たなくてはなりません。 はい、食べます。 しっかり残さず食べて供養してあげる事が大切です。 全身で受けとめてあげてください。 ん? なに!? 冗談ならなんでも受けるの?? 勿論、違います。 私は冗談を面白いとか笑えるという風な受け止め方をしません。 そういうのはお笑い芸人などの所謂「プロ」にお願いします。 悪意があったり、エゴが強すぎるのは論外として、滑っている程度であれば親しみを持って受けたほうが楽しいと思います。 きっと相手は私と仲良くなりたいから言っていると思いたいです。 奇麗事なのは承知していますが、意外と良い方向へ進む事が多いです。 皆様も良ければ試してみてください。 ちなみに写真にあるカップ麺の味については、コメントを差し控えておきます。 勇敢で打たれ強い方のみ挑戦してみてください。 挑戦された奇特な方には私から「同士」の称号をプレゼント致します。 それではまた♪ シライシ 次回は9月25日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

お風呂あがりのトラブル?
皆さん元気ですか? 私は準備万全です。 ちょっと早いですが、美味しそうな梨が売っていたので買いました。 私はキンキンに冷えた梨をお風呂あがりに食べるのが好きです。 予め一口サイズに切り分けてタッパーに入れて、冷蔵庫で冷やしておいてお風呂へ向かいます。 入浴後、楽しみにしていた梨を早速食べましたが問題発生です。 「ぽたっ」 はい、みずみずしい果物の汁がテーブルに垂れました。 このような時にどのような処置を行うかは性格が出るような気がします。 私の独断と偏見をベースにまとめます。 1、無視する 残念ながらこのような方とはわかり合えません。 Gの恐怖に怯えてください。 2、ティッシュで拭く とりあえず最低限な感じはありますが、小バエの恐怖から逃げられません。 テーブルが少しベタベタしたままです。 3、湿らせた台拭きで拭いたのち、その台拭きをシンクで洗う。 少し前までの私がとっていた行動です。 清潔感はあるのですが、少々面倒です。 せっかくの優雅な一時が憂鬱な気分となります。 4、ウェットティッシュで拭く はい、私の正解です。 さっと拭いてごみ箱へぽいっと捨てるだけで対処可能な文明の勝利です。 最近、家用に写真にもあるウェットティッシュを準備してみたのですが、とても便利です。 以前は「もったいない」など思って抵抗がありましたが、一度使用したら便利過ぎて常用となりました。 他にもあるかもしれませんが、大体こんな感じが対処方だと思います。 皆様ならどのような対応になるのでしょうか。 ん? なに!? そもそも溢さない?? 皿(この場合はタッパー)を手元に引き寄せて溢さないように食べれば問題無いと思います。 私もそのように食べているつもりですが、ついつい気を抜いてしまい、溢してしまう事があります。 宮沢さん家の賢治君が世に送り出した有名な作品で、「オチ」として素晴らしい秀逸な締め言葉でまとめたいと思います。 「そういう人(もの)に私もなりたい」 それではまた♪ シライシ 次回は9月18日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

にぶんのいち?
皆さん元気ですか? 私は元気です。 先日、友人達と粉もの屋さんへ行って来ました。 予め決まっていた事もあって、ソースがはねて間抜けにならないように白い服は避けたり、家の玄関に消臭剤を用意するなど気分上々です。 初めて行くお店でしたが、雰囲気も良く、4人だったのもあるのか座り心地のよさそうなテーブルへ案内されました。 メニューを見て、最初にお店の名前を冠した○○焼きみたいな商品を吟味して、更に私の好きなシーフード系が美味しそうかどうかなど考えていました。 そこで、店員さんが「お先にお飲み物のご注文伺います」と言ってきました。 この日は車移動だった為、乗り物酔いに自信の無い私はアルコールを避けたいと思い、ソフトドリンクのページに目を移すと大問題が発生しました。 「ウーロン茶」 「黒ウーロン茶」 「コーラ」 「オレンジジュース」 説明します。 まず、私は粉ものには炭酸が合うと思っています。 よってこの場合はコーラで決まりなのですが、表記が「コーラ」なのが大問題です。 親切?なお店だと「コ○コーラ」や「ペ○シコーラ」と表記されていますが、今回は「コーラ」です。 上記2種は同じコーラと名乗っていますが、全くの別物です。 どちらが良いとかは人によると思いますが、私にとって人類の叡智が集約されたコ○コーラとペ○シコーラを一緒にされるのは困ります。 このような場合「店員さんに聞けば良いじゃん」とかツッコミが入りそうですが、問題が2つあります。 1つ目は、店員さんの反応です。 さらっと教えてくれれば良いのですが、言いまわしはともかく店員さんにとってどうでもいい事だった場合は節々にそれが出る場合が多いように感じます。 こちらの拘りを理解して欲しい訳ではありませんが、そのような事があった場合はこちらも不愉快な気分になり良い事はありません。 2つ目は友人達と過ごすその場です。 私が細かいのはみんな知っていますが、店員さんとのやり取りで私が不快感を持っていると気づくので、みんなに迷惑をかけてしまうかもしれません。 それらの理由により、店員さんに聞くという行為はできません。 残された選択肢はコーラの賭けにでるか、他の商品を注文するだけになります。 そんな中、みんなが注文していきます。 「生1つ」 「レモンサワー」 「私は運転があるからウーロン茶」 すぐに私の番です。 「こ、コーラでお願いします」 皆様ならどのように行動するのでしょうか。 ん? なに!? コーラは結局どっちだったの?? 奇跡的にコ○コーラでした。 ソフトドリンクの種類が少なかったり、ビールがモ○ツだったので期待してなかった中での当たりだったので、元気になりました。 それではまた♪ シライシ 次回は9月11日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

変化は恐い?
皆さん元気ですか? 私は悲しいです。 前回の投稿でも話した倉庫の続きです。 写真にある柔軟剤ですが、私は元々別の柔軟剤を使用していました。 日本ではくまさんのイラストで有名な柔軟剤の海外仕様で緑の彼です。 なんと、その柔軟剤が無くなっていました。 頑張って店員さんに聞いてみたら「○○の場所に無ければ無いよ」と雑な対応をされて悲しみが増える結果となりました。 とはいえ、無いなら新しいのを探さないといけないのですが、私はダ○ニーなどの匂いが強いのは苦手です。 何気に本気で困っていたので、友人にも相談しながらとりあえず写真の柔軟剤を購入してみました。 早速、使用してみましたが、大きな問題は無く使用していけるように感じます。 後は、普段のまわりもそうですが、お客様がどのように感じるかが気になります。 当然の事として、タオルや施術着などは使い回しをしないので、新しい柔軟剤の匂いを感じる機会があると思います。 良い結果になれば嬉しいです。 ん? なに!? そんなのどうでも良い?? そのように感じて貰えるのなら良いのですが「匂い」というデリケートな部分となるので、気になってしまいました。 それにしてもシャンプーだったり、今回の柔軟剤だったり、最近は変化が多いように思えます。 タイミングと言えばそうなんでしょうけど、変化は怖く感じてしまいます。 このような場合、皆様はどのように感じるのでしょうか。 それではまた♪ シライシ 次回は9月4日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

贅沢な一時?
皆さん元気ですか? 私は幸せです。 先日、友人から買い物に誘われました。 行き先は倉庫です。 この倉庫は会員制スーパーとして有名で、車で行って大量に買い込むイメージのあるところです。 私自身は会員ではありませんが、会員の方と一緒に行けば入店できるようで、車も無い(免許も無い)私にとってありがたいお話しです。 場所は色々あるみたいですが、良く行くところは「文庫」や「八景」で有名な石川県にありそうな名前の海の横にある場所まで車を出して貰えるようです。 とても多くの商品が並んでいて色々目移りするのですが、写真にあるティーパックは私の定番です。 私はホットで飲むのが好きで、時期に関わらず飲んでいます。 抹茶の香りが癒しとなり、良い気分で過ごせます。 ん? なに!? この暑い時期にホットは飲めない?? 外出時や帰宅直後の暑さを感じているタイミングやお風呂の後などは向かないと私も思います。 しかし、部屋の中で冷房がしっかり効いている事が前提なら夏にオススメです。 水分の取り過ぎも防げますし、何よりプチ贅沢を実感できます。 夏に冷房の効いた場所で熱いものや、冬にこたつの中でアイスクリームなど、とても幸せな気分になれます。 皆様はどのように感じるのでしょうか。 それではまた♪ シライシ 次回は8月28日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

外出時の注意点?
皆さん元気ですか? 私は暑さにまいっています。 夏真っ盛りという事で、外出時には水分補給を心がけなければなりません。 また、喉も渇くのでどうせなら双方兼ねたものを飲みたいです。 この時期はかき氷などの定番商品や、レモンを使用したサッパリ系など色々ありますよね。 しかし、これらの商品には私的に多少の問題があります。 ・かき氷 夏の定番ですよね。 イチゴ味やメロン味など定番や、ブルーハワイ味なる「知名度は高いけど多くの人が説明できない味」などいっぱいあります。 また、暑さにまかせてがぁ~っと食べると頭が痛くなるのもご愛敬だと思います。 そんなかき氷の問題点は「喉が渇く」事です。 食べ終わって30分くらいは良い気分でいられますが、その後は喉が渇いてまた何か欲しくなるという夏バテコース一直線になりそうなところです。 同じく夏の定番?であるアイスクリームなども問題点は同じだと思います。 ・レモン系 サッパリする気分になれて良いですよね。 甘過ぎるのは置いておいて、夏になると私は飲みたくなります。 また、最近ではコンビニでも売られている小さいビンに入っているレモン炭酸が特に好きです。 そんなレモン炭酸の問題点は「冷えが足りない」事です。 家の冷蔵庫で冷やしてから飲む冷たさと比較して、すぐに飲んでも甘さを強く感じて別商品は大げさだと思いますが、物足りなく感じてしまいます。 ん? なに!? 水分補給だけだと熱中症など危ないって?? はい、私も知っています。 本当は芸能人が自身の実体験からCMにも参加している事で有名な経口補水液がベストなのは知っています。 皆様は飲んだ事はありますか。 私も1度飲んでみたのですが、味は違うものの子供の時に病院へ行くと処方される液体の薬を思い出しました。 私は幼少の頃から錠剤を飲める子供だったのですが、病院の先生が気を効かせたのかどうか知りませんが、わざわざ液体シロップの薬にされて嫌な思いをしていたのを思い出しました。 そんな感じで、私の水分補給は写真にもあるジャスミン茶が定番となっております。 皆様は飲めるなら経口補水液を飲んでください。 余談となりますが、ウィキ先生によると、先程あげた芸能人の方の本名の下の名前は「隆之」というそうです。 知的な雰囲気があって良く似合っている名前だと思います。 それではまた♪ シライシ 次回は8月21日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

お試しは気重?
皆さん元気ですか。 私は捜索中です。 シャンプーはお気に入りがあって、長く使用するのが普通だと私は思っております。 しかし、長い間使用していると合わなくなる時ってありませんか。 という事で、私はシャンプーを探しています。 こういう時に便利なのがテスターだと思いますが、一般的なテスターには私的に問題点が3つあります。 1つは「1回分」である事です。 シャンプーって最低3日程度は使用しないと自分に合っているかどうかわからないと思います。 かといって3つ貰うのは気が引けて微妙です。 2つ目は「勧誘」です。 シャンプーでテスターを用意してあるような場所だと「店員さん」もセットとなっている場合が多いです。 商売なのは承知していますが、特に苦手なのが相手の「言いまわし」です。 基本的には商品の説明だったり使用方法を話してくるのですが、その中に「使用しないと損する」や「使用すれば綺麗になる」などのニュアンスが含まれている場合が多いように感じます。 それらを私なりに翻訳すると下記の通りになります。 「使用しないと損する」→現在損している→お前はバカである 「使用すれば綺麗になる」→現在はとても汚い→女として終わっている そのような意図は無いのでしょうが、私にはこのように聞こえてしまいます。 事実だとして、友人達など「身内」が思ったのなら指摘して貰えないと困るし、意味はわかりますが、他人に言われると腹が立ちます。 3つ目はテスターの用意が「少ない」事です。 旅行用?などの少量の商品はありますが、種類が少なくて多くを試したい場合は合わないかもしれないです。 これらの理由により、テスターは避けており、普通に購入して探していくしか無いと思っていましたが、好ましいコンセプトを見つけました。 はい、写真にあるテスターです。 これは「創造する」とか意識高い系の人が発言しそうな言葉を名前にしているドラッグストアで見つけた洋梨の代名詞になっている国のテスターですが、なんと100円で売っています。 しかも、通常のテスターより量が多く、2~3回分入っています。 商品なので勧誘なども無く、気持ち良く購入して試す事ができます。 このようなコンセプトが少なく、多くの商品を試す事ができないのは残念です。 広く定着すれば嬉しいと思いますが、皆様はどのように感じますか。 ん? なに!? 結局合うシャンプー見つけたの?? 私には良い出会いが無いようです。 気長に探したいと思っております。 念のため、私は自分自身を頭が良いとか女としてイケてると思っているわけではありません。 とはいえ、それを「他人」に言われるのは好ましくないと思っております。 要は心の狭さをアピールしているだけです。 それではまた♪ シライシ 次回は8月14日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

1歩進んで2歩下がる?
皆さん元気ですか。 私は迷走中です。 以前、缶コーヒーについて投稿した記事は読んで貰えたでしょうか。 あの出来事以来、色々な缶コーヒーを飲んでみたのですが、今回は写真にある缶コーヒーのお話しです。 世の中には「新商品商法」なるものがあるみたいです。 とても美味しくヒット商品もありますが、最近は口にした事が無い珍しい味を提供するのが流行っているようです。 平たく言えば1度買ったら2度と買わない類いの商品です。 皆様も経験があるのではないでしょうか。 ん? なに!? 何かを悪く言うのは良くない事?? 悪く言うのは否定的な意見が多いのは承知しておりますが、とりあえず理由を説明します。 まず、この商品は不味くないです。 恐らく、多くの人にとって買ったり貰ったりすれば「飲みきる」事になるでしょう。 そして微妙な気分になり、忘れていきます。 また、メーカーさんやスーパーもわかっているようで、メーカーさんは増産を行わないし、スーパーもワゴンセールを行います。 写真にある缶コーヒーは、アメリカ人が「それで良いよ」という言葉を簡略にまとめて作った造語を名前にしている、みなとみらいに本社があるストアで、ワゴンセールにて39円でした。 これらの事象をまとめると「悪く言う」事がツッコミとなり、笑いや話題とする事が供養となる気がするのは私だけでしょうか。 私はロックな人間なのかもしれません。 良い事や為になる事だけではなく、微妙だったり変化に対しての苦しみだったりする部分を伝えたいのかもしれないです。 良ければ今後ともお付き合いくださいませ。 最後に缶コーヒー飲み歩きですが、友人に貰った缶コーヒーが1番口に合う結果となりました。 人生難しいね。 それではまた♪ シライシ 次回は8月7日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |

パイプが足りない?
皆さん元気ですか。 私は負け犬です。 夏と言えばスイカとよく言われますが、実際に「生のスイカ」を食べる人ってどれくらいいるのでしょうか。 私はスイカが好きで、毎年シーズンになると食べたくなり、スーパーなどで並んでいるのを見ながら「これは甘さが足りない」とか「これは美味しいんじゃないか」とか思うのですが、実際に購入する事は少ないです。 なぜなら、スイカには乗り越えなければならない高い壁が2つあります。 1つは「大きさ」です。 1玉や1/2が個人にとって大きすぎるのは共通意見だと思いますが、1/4でも1回では食べきれないし、それ以下だとカットの問題などで美味しさが損なわれるような気がします。 また、私はキンキンに冷えたスイカを中央の甘い部分を先端に皮?まで縦に切ったスイカを食べるのが最も美味しい食べ方だと思うのですが、その場合は冷蔵庫に他の食材も入っているのでスペースを作るのに苦労します。 もう1つは「種」の存在です。 先述した切り方で食べようとすると、表面の種は予め取り除きますが、中に残っている事も多く、ガァーッと食べたい気分を損ないます。 予め一口サイズに切り分けてタッパーなどに入れて置いて好きなタイミングで食べれば解決しそうですが、それだと中央に近い甘い部分と皮に近い味が薄い部分でわかれてしまい、所謂「当たり外れ」が生じてしまう結果になってしまいます。 名探偵である私は麻酔針を使ったり、祖父様の名にかけたり、現場から離れた椅子に座りながら考えたのですが、残念ながら未解決案件となっております。 結果として、写真にあるような「スイカ味」でお茶を濁す今日この頃です。 ん? なに!? スイカに負けるようでは料理ができないんじゃない?? そんな事は無いと自分では思っていますが、本家インスタ様で人気?な「おうちご飯」のような意識高い系の料理は私のような人間からするとコスパが悪いように思えて作った事はありません。 普段は自炊していますよ。 ホントダヨ! 念のため「おうちご飯」を投稿している人や、素敵な気分を共有している人を否定するつもりはありません。 私のモットーとして、どこぞの生活インテリア企業のキャッチフレーズでもある「お値段以上」があります。 要はアンチテーゼを提出しているだけなので、様々な人がいると思って頂ければ幸いです。 それではまた♪ シライシ 次回は7月31日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |