- 神奈川委員会ZTOP
- 写メ日記トップ
- パイプが足りない?
パイプが足りない? - 写メ日記
シライシ
2019年07月24日

皆さん元気ですか。 私は負け犬です。 夏と言えばスイカとよく言われますが、実際に「生のスイカ」を食べる人ってどれくらいいるのでしょうか。 私はスイカが好きで、毎年シーズンになると食べたくなり、スーパーなどで並んでいるのを見ながら「これは甘さが足りない」とか「これは美味しいんじゃないか」とか思うのですが、実際に購入する事は少ないです。 なぜなら、スイカには乗り越えなければならない高い壁が2つあります。 1つは「大きさ」です。 1玉や1/2が個人にとって大きすぎるのは共通意見だと思いますが、1/4でも1回では食べきれないし、それ以下だとカットの問題などで美味しさが損なわれるような気がします。 また、私はキンキンに冷えたスイカを中央の甘い部分を先端に皮?まで縦に切ったスイカを食べるのが最も美味しい食べ方だと思うのですが、その場合は冷蔵庫に他の食材も入っているのでスペースを作るのに苦労します。 もう1つは「種」の存在です。 先述した切り方で食べようとすると、表面の種は予め取り除きますが、中に残っている事も多く、ガァーッと食べたい気分を損ないます。 予め一口サイズに切り分けてタッパーなどに入れて置いて好きなタイミングで食べれば解決しそうですが、それだと中央に近い甘い部分と皮に近い味が薄い部分でわかれてしまい、所謂「当たり外れ」が生じてしまう結果になってしまいます。 名探偵である私は麻酔針を使ったり、祖父様の名にかけたり、現場から離れた椅子に座りながら考えたのですが、残念ながら未解決案件となっております。 結果として、写真にあるような「スイカ味」でお茶を濁す今日この頃です。 ん? なに!? スイカに負けるようでは料理ができないんじゃない?? そんな事は無いと自分では思っていますが、本家インスタ様で人気?な「おうちご飯」のような意識高い系の料理は私のような人間からするとコスパが悪いように思えて作った事はありません。 普段は自炊していますよ。 ホントダヨ! 念のため「おうちご飯」を投稿している人や、素敵な気分を共有している人を否定するつもりはありません。 私のモットーとして、どこぞの生活インテリア企業のキャッチフレーズでもある「お値段以上」があります。 要はアンチテーゼを提出しているだけなので、様々な人がいると思って頂ければ幸いです。 それではまた♪ シライシ 次回は7月31日に投稿予定です。 良ければ見てあげてください。 |
現在コメントは受け付けておりません。