皆さん元気ですか?
私は1日5食くらい食べたいです。
今回はその3として、福岡&長崎コースです。
まず、福岡と長崎はそれぞれ独立して観光できる場所です。
福岡なら天神を中心に食べ歩きをしたり、大宰府のほうへ足を伸ばしても良さそうです。
長崎なら市内観光で様々な場所があり、ハウステンボスにも興味があります。
しかし、私の主観だと食べ物は福岡のほうが良いけど、ハウステンボスには行きたいと思います。
という事で、満喫できるように計画?を立てます。
移動手段は今回の場合、電車になり、旅程は3泊4日となります。
初日は博多まで新幹線で移動して、天神付近を満喫します。
2日目は電車でハウステンボスへ向かい、花を愛でた後で園内に宿泊します。
3日目は再び福岡へ戻り、食べれるだけ食べます。
最終日も昼までは色々食べてから帰ります。
福岡は食べ物が美味しくて、種類も一杯あるので大変です。
この計画でも名物を食べきる事はできなさそうです。
これ以上詳細を考えると行きたくて堪らなくなりそうなので、こんな感じでいかがでしょうか。
ん?
なに!?
なんでハウステンボスなの??
ハウステンボスは過去に滞在した事がありますが、簡単にまとめると「何も無いけど、何かを感じる場所」なのです。
例えばネズミの島のように、最初から計画をしっかりしないと上手く回れないような施設では無く、ぼんやり歩いてぼんやり感じるような、スローライフとも違った何かがあるのです。
日なたぼっこをするような感覚で行くと満喫できると思います。
写真にある水ゼリーのラムネ味という隠しきれない怪しさ満点(私の主観)の飲み物を目の前にしながら考えてみました。
皆様はどのように感じますか。
それではまた♪
シライシ
次回は5月8日に投稿予定です。
良ければ見てあげてください。
|
新着コメント